七夕


行事

  • よみ : タナバタ
  • 季節 : 秋の季語
  • 四季の節気 : 初秋
  • 時期 : 8月8日 ~ 9月7日 頃

"七夕(たなばた)は旧暦の七月七日の夜の行事で、織姫と彦星が天の川を渡って年に一度合うことが許される夜。地上では願い事を書いた短冊を七夕竹に飾り、これを祝う。『短冊竹』や『星宮祭』などの関連季語もある。中国の乞巧奠の行事と結びついて現在の七夕の行事になったとされる。七夕の夜には彦星と織姫星が接近し、逢瀬の伝説が生まれた。また、七夕流しとして罪や穢れを祓う儀式も行われている。"