天文
"上弦(じょうげん)とは、新月から満月に至る間の半月を指します。太陽の90度東に位置し、月の西半分が輝く状態です。日没時に南中し、真夜中に弦を上にして沈む特徴があります。上弦の月は秋に該当し、下弦と対をなす概念です。"