植物
"二人静(ふたりしずか/ふたりしづか)は晩春に見られる季語で、白い小花の穂を持つセンリョウ科の多年草です。日本各地の低山林に自生し、謡曲「二人静」で名づけられました。北海道から九州に分布し、草丈はおよそ30センチほど。関連種にヒトリシズカがありますが、二人静のほうが草丈が大きい特徴があります。"