二百十日


時候

  • よみ : ニヒャクトオカ
  • 季節 : 秋の季語
  • 四季の節気 : 仲秋
  • 時期 : 9月8日 ~ 10月7日 頃

"二百十日は、新暦九月一日ごろにあたり、立春から数えて二百十日目を指す。この日は稲の開花期でもあり、台風シーズンの到来や自然災害に警戒する日とされている。農作業の目安として、旧暦の季節と合わせるために立春を年のはじめと定め、二百十日や二百二十日といった季節点を設けた。二百十日の俳句や伝統行事は厄日や台風被害への祈願が表現され、二百十日から二百二十日の変わり目には風祭りや豊作祈願行事が各地で行われる。"