地理
"冬の波(ふゆのなみ)は冬場に海や湖、沼、川などで起こる波のこと。日本海側は暗く、荒涼とした時化が多く、太平洋側は明るくうねりの大きい荒々しい波が特徴。波、浪、濤などの関連語もあり、大海原の波のイメージが広がる。季節文化団体によっては独立した季語とされており、寒さと大陸からの風が波を大時化させ、見る者を不安に誘う冬の自然現象である。"