刈安


植物

  • よみ : かりやす
  • 季節 : 秋の季語
  • 四季の節気 : 仲秋
  • 時期 : 9月8日 ~ 10月7日 頃

"刈安(かりやす)は、イネ科の多年草であり、地色を黄色に染める染料植物として古くから活用されてきました。本州東北南部から近畿北部の日当たりの良い山地に生育し、一メートル前後の高さになります。刈安はススキに似ているが、小型であり、毛がある小穂を持ちます。古来から滋賀県伊吹山で産出される刈安は特に有名です。刈安の名前は、刈りやすい草からきており、秋の季語としても使われます。"