地こすり


地理

  • よみ : じこすり
  • 季節 : 春の季語
  • 四季の節気 : 仲春
  • 時期 : 3月6日 ~ 4月4日 頃

"「地こすり(じこすり)」は仲春の季語で、雪解けが進む春先に発生する雪崩(なだれ)を表す言葉です。雪が緩み、山肌に積もった雪が一気に滑り落ちる様子が、まるで地面をこすっているように見えることからこの名がつきました。春の訪れとともに増える雪崩は、山の厳しさと季節の変わり目を象徴する自然現象です。山村では、この雪崩の音を聞くと春の訪れを実感する一方、その力強さに自然への畏怖も感じるといわれています。"