大白鳥


動物

  • よみ : オオハクチョウ
  • 季節 : 冬の季語
  • 四季の節気 : 晩冬
  • 時期 : 1月5日 ~ 2月3日 頃

"ハクチョウはカモ科の水鳥で、日本にはコハクチョウやオオハクチョウが飛来します。ハクチョウは冬の渡り鳥で11~3月ごろ日本に滞在し、北海道や新潟県などが飛来地として知られています。渡り鳥は季節によって生息地を変えるため海を渡ります。ハクチョウはシベリアへ繁殖のため2月下旬~3月に移動します。渡り鳥は体の大きさによって飛行距離が異なり、オオソリハシシギは1万2000km以上を11日間かけてノンストップで飛行するなど驚異的な能力を持ちます。渡り鳥は太陽や星座の位置、地球の磁場を頼りに飛行し、ハクチョウも同様に太陽の位置を見ながら移動します。"