大鰤


動物

  • よみ : オオブリ
  • 季節 : 冬の季語
  • 四季の節気 : 三冬
  • 時期 : 11月7日 ~ 2月3日 頃

"大鰤(おおぶり)は冬の季語で、冬に旬を迎える魚の一つ。南下して脂を蓄える12月から2月が旬の時期であり、高級魚として扱われる。塩鰤は正月や祭りなどに使われ、特別な日に海の魚を食べる習慣を伝えている。遠隔地への魚の運搬手段が乏しかった江戸時代、京都や金沢へ運ぶために生まれたのが「巻鰤(まきぶり)」である。"