姥月


天文

  • よみ : うばづき
  • 季節 : 秋の季語
  • 四季の節気 : 晩秋
  • 時期 : 10月8日 ~ 11月6日 頃

"姥月(うばづき)は秋の季語で、陰暦の九月十三夜の月を指します。この秋の最後の月であり、名残の月や栗名月、豆名月とも呼ばれます。関連する季語には二夜の月、十三夜、豆名月、栗名月、名残の月、女名月などがあります。秋の俳句の一例として、『たち尽すものはかかしぞ後の月』などが挙げられます。"