小綬鶏


動物

  • よみ : コジュケイ
  • 季節 : 春の季語
  • 四季の節気 : 三春
  • 時期 : 2月4日 ~ 5月5日 頃

"小綬鶏(こじゅけい)はキジ科の鳥で、体長は約25センチで尾が短い特徴がある。日本には1919年に中国原産のコジュケイが放鳥され、現在は本州から九州までの冬場に生息している。下草の茂った雑木林や河川付近を好み、昆虫や種子を捕食する。繁殖期は春で、雌が地面に浅い巣を作り5月から6月に7~8個の卵を産む。コジュケイの鳴き声は高く甲高い大声で、初めはテンポが速く次第に間延びし、春先には「チョットコイ」と鳴くことがある。"