小車


植物

  • よみ : おぐるま
  • 季節 : 秋の季語
  • 四季の節気 : 初秋
  • 時期 : 8月8日 ~ 9月7日 頃

"小車はキク科の多年草で、高さは約60cmで黄色い花を咲かせます。漢方の生薬として利尿や胃健の働きがある。北海道から九州に生育し、キク科特有の舌状花と筒状花を持ちます。葉は互生し、堅い特徴があります。別種のホソバオグルマも存在します。小車の語源は、花を牛車の車輪に見立てたことから来ています。"