居籠


行事

  • よみ : いごもり
  • 季節 : 新年の季語
  • 四季の節気 : 新年
  • 時期 : 1月1日 ~ 1月31日 頃

"居籠(いごもり/いごもり)は、神事の前などにけがれに触れないように家にこもることを指す言葉である。特に、正月の亥の日から巳の日までの間、各地の神事で家にこもって祭りを待つ習慣がある。神官による風呂井の儀や御田植の儀が行われる中、家々は消灯し音を立てずに悪鬼を避けるために居籠る。斎籠もり(いごもり)とも呼ばれる。"