山錦木


植物

  • よみ : やまにしきぎ
  • 季節 : 秋の季語
  • 四季の節気 : 晩秋
  • 時期 : 10月8日 ~ 11月6日 頃

"山錦木(やまにしきぎ)は晩秋の季語であり、日本各地の山野で見られる落葉低木。葉は楕円形で縁に鋸歯があり、花期は5〜6月で淡緑色の花を咲かせる。果実は淡紅色で10〜11月に熟し、4つに裂けて赤い種子を露出する。木材は細工に利用され、名前は木で弓を作ったことに由来。別名にヤマニシキギやカワクマツヅラがある。外見は美しく紅葉し、観賞用や庭木として利用されてきた。"