座敷幟


行事

  • よみ : ざしきのぼり
  • 季節 : 夏の季語
  • 四季の節気 : 初夏
  • 時期 : 5月6日 ~ 6月5日 頃

"座敷幟(ざしきのぼり)は、端午の節句に座敷の中に飾る小さな幟のことです。内幟とも呼ばれ、夏の季語とされています。江戸時代から広まった風習で、子供の成長を祈る意味があります。幟には赤い鯉・黄色い鯉・青い鯉などの色とりどりな子鯉が描かれ、吹流しや矢車もセットで飾られます。座敷幟の起源は、将軍家での男児誕生を祝う風習が一般庶民に広まったとされています。"