施米


行事

  • よみ : セマイ
  • 季節 : 夏の季語
  • 四季の節気 : 晩夏
  • 時期 : 7月7日 ~ 8月7日 頃

"施米(せまい)は平安時代に行われた行事で、陰暦六月に修行する僧に米や塩を施すことを指す季語です。山中などでの修行を支援する行為として行われていました。例句には、施米を求める僧の姿が描かれています。"