春鍬


行事

  • よみ : ハルクワ
  • 季節 : 新年の季語
  • 四季の節気 : 新年
  • 時期 : 1月1日 ~ 1月31日 頃

"春鍬とは、稲の豊作を祈願する行事から発展した神事芸能であり、田遊とも呼ばれます。主に年頭に行われ、社寺の境内を田と見立てて、農作業を模擬的に演じ、その年の豊作を願う行事です。田打ちや代掻き、鳥追い、刈り上げなどの稲作工程を演じることが一般的であり、稲の収穫の豊穣を祝福する神事です。地方によって様々な形態があり、修正会の法会や地域の行事として行われることが多い。修正会が芸能化したものも多く、春田打や田楽などの名称で呼ばれることもある。"