月夜茸


植物

  • よみ : つきよたけ
  • 季節 : 秋の季語
  • 四季の節気 : 三秋
  • 時期 : 8月8日 ~ 11月6日 頃

"月夜茸(つきよたけ)はツキヨタケ科の毒キノコで、日本で最も中毒の多いキノコの一つ。幅広く厚みのある傘は半月形で、黄茶色から暗赤色、下面は白色だが暗所で光る青白く、ブナの枯れた幹に多数生える。キノコの中でも形がシイタケやヒラタケに似ているため、誤食の危険性が高い。また、ツキヨタケは毒成分のランプテロールを含んでおり、付根の部分が黒く変色するので他のキノコと区別が可能。秋の季語として季節感を表現する。"