柄長


動物

  • よみ : エナガ
  • 季節 : 夏の季語
  • 四季の節気 : 三夏
  • 時期 : 5月6日 ~ 8月7日 頃

"柄長(えなが)はエナガ科の小さな鳥で、日本全国に留鳥として生息しています。体は小さいが、長い尾羽が特徴で、秋から冬は群れで行動し、カラ類や眼白などと混群を作ります。繁殖期にはつがいで巣を作り、冬には大きな群れを分裂させる習性があります。エナガは森林を好み、群れを作って活発に動き回りながら暮らしています。特徴的な鳴き声や行動パターンをもち、冬眠地と毎日ねぐらを持ち、コンパクトな群れで眠るところも観察されています。"