生活
"柳川鍋は、江戸生まれの鍋料理で、開いたドジョウと笹掻きにしたゴボウを味醂と醤油の割下で煮て鶏卵で綴じる料理。19世紀初頭に越後屋で始まり、柳川という店の提案でアレンジが加わった。名称の由来には、店名に由来する説や柳川焼の鍋を使ったからとする説などがある。近年はドジョウの減少で高価な食材となっている。柳川鍋をご飯に載せた柳川丼も存在し、ドジョウの別名オドリコに因んだ名前もある。"