動物
"クワカミキリはカミキリムシ科の昆虫で、体は黒褐色で黄灰色の毛が密生する。幼虫は桑・イチジク・ビワの幹を食い、穴をあける害虫で、北海道以外では普通に見られる。成虫は6~7月に脱出し、幼虫は木製家具や街路樹に被害を与える。1世代は2年以上かかり、防除には適期の枝打ちや薬剤の注入が有効。日本ではオキナワクワカミキリやイシガキクワカミキリなど別種も生息する。"