梓の花


植物

  • よみ : あずさのはな
  • 季節 : 春の季語
  • 四季の節気 : 晩春
  • 時期 : 4月5日 ~ 5月5日 頃

"梓の花は、晩春に開花するカバノキ科の落葉高木で、関東・中部地方の山地に自生しています。日本固有の植物で、雄花序は褐色で長さ八センチくらい、雌花序は緑色の円柱形。樹皮や枝には特有の香りがあります。梓とはミズメの標準和名で、別名ヨグソミネバリとも呼ばれます。花は雌雄同株になっており、生育範囲は本州岩手県以南から九州までの山地です。"