浮草


植物

  • よみ : ウキクサ
  • 季節 : 夏の季語
  • 四季の節気 : 三夏
  • 時期 : 5月6日 ~ 8月7日 頃

"浮草(うきくさ)は水面に浮かび、水田などで稲に害を及ぼす緑色の草のこと。日本全域に自生し、世界中に分布する一年生草本植物であり、茎と葉の区別がない特徴を持つ。8月から9月には小さな花が咲き、水底に沈んで越冬する。俳句や歌にも頻繁に登場し、自然美を表現する際に使われる。"