涸滝


地理

  • よみ : カレダキ
  • 季節 : 冬の季語
  • 四季の節気 : 三冬
  • 時期 : 11月7日 ~ 2月3日 頃

"涸滝(かれだき)は冬の季語であり、水源地の積雪により川の水量が減少し、滝が水不足になることを指す。関連する季語には渇水期、川涸る、沼涸る、池涸る、渓涸る、滝涸るなどがある。冬に該当し、季節による分類として「み」で始まる冬の季語と「冬の地理」を表す季語に分類される。また、11月から1月にかけての季語として使用される。例として『涸川の大禍時や徒渉る』や『水涸れて柳短き寒さ哉』などが挙げられる。"