水の実


行事

  • よみ : みずのみ
  • 季節 : 秋の季語
  • 四季の節気 : 初秋
  • 時期 : 8月8日 ~ 9月7日 頃

"「水の実」(みずのみ)は、茄子や瓜を細かく刻んで水鉢に入れ、洗米を混ぜたもので、盆の供物の一つです。季節は秋で、宗教的な行事に用いられます。また、江戸時代には「水呑百姓」とも呼ばれる貧農階級が存在しました。水の実が宗教的な供物である一方、水呑百姓は社会的な立場を示す言葉として使われていました。"