潮の水


行事

  • よみ : しおのみず
  • 季節 : 新年の季語
  • 四季の節気 : 新年
  • 時期 : 1月1日 ~ 1月31日 頃

"「潮の水」は、江戸時代に諸侯の邸宅で行われていた火災防止のまじないです。正月始めの辰の日に、辰年生まれの人が竈の上にあたる部分の屋根に海水を注ぐという慣習でした。この風習は、海水の浄化作用と辰年の干支にちなんだ縁起を組み合わせ、火災から家屋を守る目的で行われていました。"