燈台草


植物

  • よみ : とうだいぐさ
  • 季節 : 春の季語
  • 四季の節気 : 晩春
  • 時期 : 4月5日 ~ 5月5日 頃

"灯台草はトウダイグサ科の越年草で、道端に生え、高さは25~35センチ。有毒で、春に黄緑色の花を咲かせる。また、熱帯地方に分布するトウダイグサ科の植物で約6300種が存在し、茎や葉から乳液を出す特徴がある。トウダイグサ・ノウルシ・ニシキソウ・アカメガシワ・アブラギリ・トウゴマなどが含まれる。"