烏瓜


植物

  • よみ : カラスウリ
  • 季節 : 秋の季語
  • 四季の節気 : 晩秋
  • 時期 : 10月8日 ~ 11月6日 頃

"烏瓜(からすうり)は、晩秋の季語であり、夏に花を咲かせて秋に実をつけるウリ科のつる性多年草。果実は卵形で、緑色から熟すると赤や黄色になる。中国と日本の原産で、医薬原料として利用されている。日本の漢方薬では黄烏瓜の根を利用し、民間療法では根や種子を活用。雌の株からのみ果実をつけ、鳥が果肉を摂取して種子を運ぶ。烏瓜の花言葉は「誠実」「よき便り」「男ぎらい」であり、特徴的な夜間の開花行動や花の形が由来とされる。"