田実の節


行事

  • よみ : たのみのせち
  • 季節 : 秋の季語
  • 四季の節気 : 仲秋
  • 時期 : 9月8日 ~ 10月7日 頃

"田実の節(たのみのせち)は、陰暦の八月一日の稲の穂が出始める頃の行事です。農家では豊作を祈り、この日を八朔盆やたのみの節句として祝ってきました。関連する季語には、田実の節、憑の節供、田面の節、などがあります。八朔の祝いが行われ、新米の豊作を祈る意味合いが強い行事である。"