生活

  • よみ : おこり
  • 季節 : 夏の季語
  • 四季の節気 : 三夏
  • 時期 : 5月6日 ~ 8月7日 頃

"瘧(おこり)はマラリア原虫を媒介する蚊に刺されて発症する熱病を指す季語であり、強い悪寒と高熱が周期的に訪れる症状が特徴。主に夏に流行し、日本では江戸時代まで頻繁に発生していた。病名としては、間欠的に発熱するおこりや、マラリアに似た熱病であるわらわやみなどの表現も用いられる。"