真菰


植物

  • よみ : マコモ
  • 季節 : 夏の季語
  • 四季の節気 : 三夏
  • 時期 : 5月6日 ~ 8月7日 頃

"真菰(まこも)は、イネ科マコモ属の多年草であり、日本各地の水辺に自生している。高さは約2メートルで、葉は長く幅広い。茎や葉でござを編んだり、食用として利用される。また、地下茎に黒穂菌が寄生して増大したものを食用の真菰竹や漆器の塗料である真菰墨として利用される。季語としては夏に関連し、関連する語には菰や真菰の花などがある。"