秋初月


時候

  • よみ : あきはづき
  • 季節 : 秋の季語
  • 四季の節気 : 初秋
  • 時期 : 8月8日 ~ 9月7日 頃

"秋初月とは、陰暦7月の異称であり、現在の太陽暦では8月上旬から9月上旬にあたる月のことを指します。暑さが続く時期でありながら、旧暦では秋の初めと位置づけられており、「秋初月」と呼ばれています。古くは「初秋」や「新秋」などとも呼ばれました。これは、七月から秋に向かう季節の始まりを表す呼び名であり、日本の季語として親しまれています。"