糸繰草


植物

  • よみ : イトクリソウ
  • 季節 : 春の季語
  • 四季の節気 : 晩春
  • 時期 : 4月5日 ~ 5月5日 頃

"糸繰草(いとくりそう)とは、キンポウゲ科の常緑高木で、小笠原諸島に特産する植物です。幹は直立し、太い枝がまばらに斜上し、多数の太い気根が下部にあります。葉は幹の頂上に密生し、長さ1~2m、幅約7cmで、先は細くとがり、縁には鋭い鋸歯があります。季語では「いとくりそう」と表現され、古典俳句や季節感を表す文学作品に登場することがあります。"