羊栖菜


植物

  • よみ : ヒジキ
  • 季節 : 春の季語
  • 四季の節気 : 三春
  • 時期 : 2月4日 ~ 5月5日 頃

"羊栖菜(ひじき)は、ホンダワラ科の褐藻で、干潮線付近の岩上に生える。円柱状で長さは50センチから1メートルになり、冬から春にかけて繁茂する。採取した後は乾燥して食用として利用される。干しひじきや煮物に利用される。また、季語の春にも関連し、古名は"鹿尾菜藻"で、懸想じける女のもとにひじきという物が贈られることを示すこともある。"