臭桐


植物

  • よみ : クサギリ
  • 季節 : 秋の季語
  • 四季の節気 : 初秋
  • 時期 : 8月8日 ~ 9月7日 頃

"臭桐の虫(くさぎのむし)は、コウモリガ・カミキリムシなどの幼虫を指します。クサギの枝や幹に穴をあけ、木質を食べて成長します。子供の疳(かん)の薬にも使用されました。常山虫(じょうざんちゅう)とも呼ばれ、季語は夏です。臭桐は夏の季語であり、臭桐の虫は夏の季語で、主に夏に関連する言葉や風物を表します。"