芭蕉葉


植物

  • よみ : バショウバ
  • 季節 : 秋の季語
  • 四季の節気 : 三秋
  • 時期 : 8月8日 ~ 11月6日 頃

"芭蕉葉は、バショウ科の多年草であり、高さ2〜3mで大きな葉をつける。日本では関東地方以南で露地植えも可能であり、観賞用として主に用いられる。花や果実はバナナに似ており、熱帯を中心に分布している。松尾芭蕉は、庵の名物としてバショウを育て、その株からバショウの名前がついた。また、シーボルトは芭蕉の学名を「ムサ・バショウ」とし、イギリスでは日本のバナナと呼ばれるほどになった。能の中には芭蕉の精が成仏を願うものがあり、他の植物の精も登場する能が存在する。"