花茗荷


植物

  • よみ : ハナミョウガ
  • 季節 : 夏の季語
  • 四季の節気 : 仲夏
  • 時期 : 6月6日 ~ 7月6日 頃

"花茗荷は、ショウガ科の常緑多年草で、日陰を好み、四十~五十センチの草丈になる。葉はみょうがに似ており、五~六月に赤いスジのある白い花を咲かせ、晩秋には赤い実をつける。本州関東以西から九州までの暖地の林内に生育しており、美しい花が特徴。他に、ハナミョウガの名で呼ばれることもあるが、茎葉がミョウガに似ていることから命名された。"