苗代


地理

  • よみ : ナワシロ
  • 季節 : 春の季語
  • 四季の節気 : 晩春
  • 時期 : 4月5日 ~ 5月5日 頃

"苗代は、晩春の季語であり、稲の種籾を蒔いて育てる水田のことを指す。雪解のころに田打ちを行い、八十八夜前後に種を蒔く。苗代は土を盛り上げ水を張り、種籾を蒔いて発芽させる。苗が20cmほどに成長したら、田に植える。関連語に苗田、親田、苗代田、苗間などがある。"