茱萸


植物

  • よみ : ぐみ
  • 季節 : 秋の季語
  • 四季の節気 : 晩秋
  • 時期 : 10月8日 ~ 11月6日 頃

"茱萸(ぐみ)は晩秋の季語で、高さ3メートルほどになる落葉高木で、初夏に花を咲かせ、十月ごろに紅い実をつける植物です。食べると甘酸っぱく渋みが残ります。茱萸には春茱萸や夏茱萸、唐茱萸や箱根茱萸など多くの種類がありますが、一般的に「茱萸」といえば秋茱萸を指します。また、茱萸の酒は重陽に飲むと邪気を払い長生きできると言われていました。食用とは異なる種類の茱萸を使用します。"