莢白


植物

  • よみ : コモヅノ
  • 季節 : 春の季語
  • 四季の節気 : 晩春
  • 時期 : 4月5日 ~ 5月5日 頃

"「莢白(こもづの)」は、晩春の季語で、稲や豆などの作物の若い莢(さや)が白くなり始める状態を指します。晩春から初夏にかけて、畑や田んぼで育つ植物の莢が成長して白く色づいていく様子は、豊かな実りの予兆として農村の人々にとって希望を感じさせるものです。この段階を迎えることで、作物の収穫が近づいていることが感じられます。 「莢白」は、晩春の穏やかな陽光の下、成長する作物の生命力と自然の豊かさを象徴する季語です。"