薮入


行事

  • よみ : ヤブイリ
  • 季節 : 新年の季語
  • 四季の節気 : 新年
  • 時期 : 1月1日 ~ 1月31日 頃

"薮入(やぶいり)は江戸時代に正月十六日に奉公人が休みを取り、親元に帰ることを指す季語。親元の遠方の者は寺社巡りや芝居見物を楽しんだ。『世話盡』(明暦2年、1656年)に登場し、元々は先祖を祀る休みで帰郷だったが、奉公人の休みとしての意味合いが強くなった。奉公人たちはこの日、主人からお仕着せの服や小遣いをもらって送り出された。薮入は休日制度がない時代において奉公人にとって待ち遠しい日であった。"