蝸牛


動物

  • よみ : カタツムリ
  • 季節 : 夏の季語
  • 四季の節気 : 三夏
  • 時期 : 5月6日 ~ 8月7日 頃

"蝸牛(かたつむり)は二本の触角を持ち、渦巻状の殻を背負う陸生巻貝で、梅雨の時期によく見られる。触角の先端が目の役割を果たし、湿気を好み木や草に張り付いて若葉を食べる。冬眠をすることもあり、乾燥した状態で低温や高温を耐える能力がある。童謡や俳句にも登場し、子季語としても知られる。カタツムリは時に仮死状態になり夏眠や冬眠を行うことがあり、環境条件によって生き返ることがある。"