袖止


行事

  • よみ : ソデドメ
  • 季節 : 夏の季語
  • 四季の節気 : 晩夏
  • 時期 : 7月7日 ~ 8月7日 頃

"袖留め(そでどめ)とは、振袖を普通の袖の長さに縮めることを指します。特に、江戸時代に男子の元服や女性の成人式の際に行われた行事として知られています。また、江戸吉原では振袖を短くして袖留め新造として一人前の装いにする儀式も存在しました。袖直しや袖詰めとも呼ばれ、季語としては夏に関連付けられています。"