踊唄


行事

  • よみ : オドリウタ
  • 季節 : 秋の季語
  • 四季の節気 : 初秋
  • 時期 : 8月8日 ~ 9月7日 頃

"踊唄(おどりうた)は秋の季語で、盆踊りなどで歌われる歌を指します。盆踊りは八月の十三日から十六日に行われ、櫓を設けて太鼓や笛に合わせて踊る伝統行事です。関連語には『飯田蛇笏』や『燈籠踊』などがあります。盆踊りに関連する俳句では、例えば『やまぎりにぬれて踊るや音頭取』や『月出で鬼もあらはに踊かな』などが挙げられます。"