行事
"踊場とは、踊りをする場所や舞踏場を指す言葉であり、特に俳諧では盆踊りの場所として季語として用いられる。また、階段の中途に設けられた広くて平らな足休めの場所も踊場と呼ばれる。建築基準法では、安全を考慮して踊場の広さの最低寸法が定められている。踊場の語源には、階段の段差とダンサーをかけた説や階段の途中に実際に踊りを披露していたことから来たという説がある。"