通草かずら


植物

  • よみ : あけびかずら
  • 季節 : 秋の季語
  • 四季の節気 : 仲秋
  • 時期 : 9月8日 ~ 10月7日 頃

"「通草かずら(あけびかずら)」は、仲秋の季語で、秋になると紫色の美しい実をつける植物「あけび」を指します。アケビの果実は甘く、古くから山里の人々に親しまれ、食用としても利用されてきました。また、その蔓(つる)は丈夫で編み物の材料としても活用され、籠や籠バッグの制作に使われます。秋の山野に垂れ下がるアケビの実は、涼しさを増す風景に彩りを添え、実りの季節を感じさせてくれる自然の恵みです。"