錦木の実


植物

  • よみ : ニシキギノミ
  • 季節 : 秋の季語
  • 四季の節気 : 晩秋
  • 時期 : 10月8日 ~ 11月6日 頃

"錦木(にしきぎ)は、ニシキギ科の落葉低木で、紅葉が美しく赤い実が特徴です。北海道から九州の山地に自生し、晩秋に紅葉します。葉中のクロロフィルが分解され、アントシアニンが多くなり、赤く色づきます。錦木は枝にコルク質の翼が出るのが特徴で、そのない品種はコマユミと呼ばれます。晩秋に葉や実が美しい錦木は、俳句では秋の季語とされている。錦木の実は、赤く熟し、小さな種子が覆われた状態で中から現れる。"