生活
"霙酒(みぞれざけ)は奈良特産の味醂(みりん)の一種で、麹(こうじ)の粒が溶け切らずに混ざっているため、みぞれに見立てて呼ばれます。別名は霰酒(あられざけ)。冬の季語として使われ、酒造りの糖化作業で糯米を糖化させた後、しょうちゅうにつけられたあられ餅をみりんに入れて密封・熟成させる製法が知られています。"