鬘草


植物

  • よみ : カツラグサ
  • 季節 : 春の季語
  • 四季の節気 : 晩春
  • 時期 : 4月5日 ~ 5月5日 頃

"鬘草(かつらぐさ)は植物の一種で、かもじぐさ(髢草)の古名。主に春の季語として使用される。かつては「かづらぐさ」とも呼ばれていた。カモジグサとも呼ばれ、イネ科の多年草であり、高さ0.4~1メートルになる。斜上する稈が特徴であり、5~7月に花が咲く。俳句などで季節感や風情を表現する際に使用される。"