鬼木


生活

  • よみ : オニギ
  • 季節 : 新年の季語
  • 四季の節気 : 新年
  • 時期 : 1月1日 ~ 1月31日 頃

"鬼木とは、正月に門松の根元に立てる割木で、年木の一種。長野県や愛知県で使われる。また、正月一四日の年越しに門に立てる木のことも指す。昔は鬼を追い払うために立てられたとされ、鬼打木とも呼ばれる。正月用の薪として利用され、「みかまぎ」とも呼ばれる。年木や幸木とも呼ばれ、正月の神祭用に使われることもある。修験者なども使う薪に象徴的な意味があり、燃料以外の要素も持っていることがわかる。"